Linux

Cloudflare Tunnelで自宅サーバ公開してみた

今まで固定IPアドレスを持っていたのですが、引っ越して一般的な動的IPの回線になりましたドメインをCloudflareで取得していたのもあり、Cloudflare Tunnelを使って自宅サーバを公開してみましたそうです、このブログが動いて...
Linux

LinuxでVRChatを動かしてみる

某集会でやってるひとがいて、興味を持ったのでやってみました使う物サブ機(自作PC)を使います普通に使っているPCで、Windows環境は破壊したくないので、余っていたSSDに差し替えて使いますその他のハードウェア構成は以下パーツ名メーカー型...
キーボード

キーボード組んだ

今まで使っていたANNE PRO 2が限界に達してきたので、GMK61で新しいキーボードを組みました買ったものキーボード本体ZUOYA Gmk61 メカニカルキーボードキットホットスワップ可能な 3-mod Bluetooth 2.4G ワ...
AI

DeepSeek-R1をローカルで動かしてみた

PCを持て余してもったいないなと思っていて、やってみましたPCスペックCPUIntel Core i5-13400FRAMDDR4 32GBGPUNVIDIA RTX3060 12GBOSMicrosoft Windows 11 Pro 2...
Windows

WindowsノートPCで、Windowsのキーボードレイアウト設定は日本語キーボード (106/109キー)のまま、内蔵キーボードはJIS配列で、外付けキーボードはUS配列で使い、リモートデスクトップ先には何も設定を入れずに使いたい

言いたいことをうまくまとめられなくて、タイトルが長くなってしまいましたなんでこんなことをしたいのか?会社支給のJIS配列なWindowsノートPCで、外付けでUS配列のキーボードを使ったら、PCを持ち出して使うたびにキーボードレイアウトを変...
キーボード

キーボード(Anne Pro 2)がこわれた

愛機Anne Pro 2(画像の白い方)がおかしくなってしまいましたちなみにこのキーボードは好きすぎて3台持ってます(自宅プライベート用、自宅仕事用、会社用)文字は打ててキーボードとしての役目は果たしているのですが、一切LEDが光らなくなっ...
ネットワーク

YAMAHA RTX1210で四苦八苦してリモートアクセスVPN(IKEv2)

はじめにAndroid 12くらいからL2TP/IPsec VPNがつかえなくなりました前の携帯 Pixel 7a に機種変更したときに初めて知ったのですが、当時使っていたルータが RTX1200 だったので諦めていました(別にPCから接続...
ネットワーク

YAMAHA RTX1210で特定FQDNだけ別のゲートウェイを経由するようにした

この記事はQiitaにも同じ内容を投稿していますYAMAHA RTX1210で特定FQDNだけ別のゲートウェイを経由するようにした #Network - Qiita発端VRChat内の動画プレーヤーでYouTubeの動画が再生できなくなった...